自身を成長させてくれる恵まれた環境に感謝。

2014年入社

業務推進部 SEグループ

社会に不可欠な映像・音響のシステム作りに関わりたい

大学卒業後はプログラマーとして働いていましたが、自分が手がけたプログラムがその後どう活用されていくかも全然見えないないことに物足りなさを感じていました。
当社のことはハローワークの求人情報で知りました。ICTについては学生の頃から興味があり、作ったものに対するお客様の反応が直に得られるという点も魅力でした。また、当社は自治体関係などに多くの商品を納めていて、その中に母校が含まれていたのには心が動きました。現代社会において映像・音響関係のデジタル化は必要不可欠ですし、システム作りの世界で仕事してみたいと思ったのも応募の理由です。

一つ一つの経験が自信と実績につながる

入社して最初は技術部で配線などを勉強し、その後、業務推進部SEグループに配属され、システム構築、現場管理、アプリ開発に携わっています。ICTに興味があるとはいえ、システム関係の仕事は初めてでしたし、まったく知識がないところからのスタートだったので最初は不安でした。でも、入社後は先輩たちにサポートしていただきながら安心して仕事に取り組めています。入社して7年になりますが、今も毎日が勉強です。

最初に手がけたのは学校依頼のもので、講義に使うためのプロジェクター映像用アプリでした。小さな仕事でたが、初めて作ったシステムで使いやすいという評価をいただけたことがとてもうれしかったのを覚えています。

たいへんだったのは、入社5年目に中古車オークション会を担当した時。大規模な新築物件だったうえ、例えば壁に取り付ける機材の穴一つとっても、どこにどれくらいの穴を開けるか念入りに打ち合わせしなければならないほど慎重に物事を進めなければならない緊張感漂う現場でした。

先輩の松尾さんのもとで一緒に動いていたのですが、松尾さんは他の現場と作業が重なってしまい、僕が引き継ぐことになりました。代理とはいえ自分で現場のリーダーをするのは初めてだったので無我夢中でしたが、先輩たちの意見やアドバイスのおかげでなんとか竣工を迎えられました。この仕事を体験して自信がつきましたし、やってよかったと思います。

自身を成長させてくれる恵まれた環境に感謝

仕事を通じて日々感じるのは、システム作りにはコミュニケーション能力がとても重要だということです。前職のプログラマーはパソコンと1対1で、人と話すことはほとんどありませんでした。今はお客様や他の業者さんたちとのやりとりが欠かせませんし、人との繋がりがとても重要です。自分一人で抱え込まず、周りとの協力で仕事ができるようになったのは自分にとって大きな成長ですし、転機になったと感じています。

会社の雰囲気はよく、先輩や上司の垣根を超えて話しやすいです。困っている人がいれば、自らの経験を踏まえてアドバイスをしてくれる先輩も多いですね。僕自身、先輩後輩に関係なく頼られる存在になれたらと思います。

ルールはあっても、ある程度自由に仕事が進められるところにも働きやすさを感じます。今まで取り扱い経験のない機材をお客様に提案したい場合も、「これをやってみたい」と申し出ればOKしてくれる。会社として新しいことへの前向きな姿勢もうれしいです。

ネットワーク事業への取り組みが今後の目標

映像、音響の機材は日々進化していますから、日々の情報収集をしています。今後、取り組んでみたいと思っているのはICT社会に基づくネットワーク事業です。コロナ禍でテレワーク、ICT、リモート授業、タブレットを使った授業などが当たり前になり、これからますますネットワークの重要性が高まってきます。弊社でもすでにその分野への取り組みは始まっていますが、僕自身とても興味がある分野なのでもっと知識を増やし、みんなに教えられるようになりたい。ネットワーク事業が会社の強みになるための一助になれたらと思います。

広い視野で自分の可能性を模索しよう

できないことができた時、素直に喜べる人であってほしいですね。達成する喜びを知る人は伸びていくと思います。
また、自分に何が向いているか、何ができるのかなど、あまり自己分析をしすぎない方がいいと思います。そうでないと、自分の可能性を狭めてしまうことになりかねません。広い視点を持てば、違うことにも興味が持てるかもしれない。僕もプログラマーに固執せず、視野を広げたおかげで映像・音響の世界で仕事を見つけることができましたから。

トップに戻る